top of page

馬車馬のように働かせry

  • サリシュ
  • 2016年3月22日
  • 読了時間: 2分

馬の捕獲ができるようになって、長時間放置するときには馬のレベル上げをしています。

(うちの場合、微課金でカバンがすぐいぱーいになるため、釣り放置は効率があまりよくない)

そして、いろいろ調べていたところ馬車で4頭同時育成できるというのを見つけて、早速貴族馬車を買ってみました。

なかなか見た目が豪華(●´ω`●)

1頭あたりの経験値は少ないけど、4頭同時に育成できるため、捕獲した3世代中心で交配で5~6世代を狙っているうちにはなかなか良い方法。

ただ、5世代より上になると必要経験値がかなり増えるのと、馬の経験値は移動距離に依存するため、馬自体の速度が速い=経験値効率が良いという2点から、単騎での育成が良さそう。

しかし、そんなある日夜さんから商団馬車なるものの存在を教えてもらい、違いを調べたところ、貿易用なら貴族馬車にメリットがあるけど、馬育成なら商団の方が良いということで、2代目は商団馬車にしました。

馬車のステータス。

左が貴族馬車、右が商団馬車。

速度等の移動距離にかかわるステータスは商団の方が明らかに良い。

貴族馬車の長所は、最大重量が90LT多いこと、インベントリの数が貴族20:商団18で2マス多いこと、HPが高いことなので、貿易に使わないなら意味がない(´・ω・`)

そして何より価格に差がある。

商団馬車は110万シルバー前後に対し、貴族馬車は300万シルバー。

車輪などの部品も商団用の方が安く、自作するにも原価が低め。

馬車の自作もしてみたけれど、貴族馬車は材料をそのまま売った金額と変わらないという。。。

工程もたくさんあって、なかなか時間がかかるので、馬車を取引に出してくれてる方に感謝です(●´ω`●)

育てた馬自体は、いま馬市場の馬の価格が低すぎる&育ててるのが低世代の馬なので、皇室納品してる。

皇室納品のメダルで交換できるものがなかなか良いので。

念願のラクダも入手出来て、幸せなのでした(●´ω`●)

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Since December 2015

Even on bad days,

 

I'll still be happy with everyone

 

Produced by . soushi yagami

Collaborator . Blue of salish

&

 

Amyis

Gallary . RIN

bottom of page