top of page

三日月神殿への拠点接続

  • サリシュ
  • 2016年2月15日
  • 読了時間: 2分

仕事で多忙な夜しぃが行動力を簡単に消化(=拠点投資)するために、土曜の夜に三日月神殿まで拠点接続しに出かけてきました。

と言っても、現在三日月神殿で狩りをしているのはあみすんだけ。そして途中の拠点は見つけてないと言うので、3人で探検ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

三日月神殿に拠点投資するには、砂粒バザール(メディア側)からのルートと首都バレンシア(バレンシア側)からのルートがあるが、今回は砂粒バザールから繋ぐ。

拠点接続は、砂粒バザール→バザール耕作地→バレンシア西部高原→三日月山脈→三日月神殿の順になる。

砂粒バザールが起点になる拠点(ハイデル、ケプラン等と同じ)なので、そこまでは繋いでも繋がなくてもおk。

最初の「バザール耕作地」は「砂粒バザール」の南側に隣接。

拠点管理人もすぐわかるところにいる。

次は「バレンシア西部高原」。

まず拠点管理人はこの辺り。

知識は拠点管理人から入手できるが、地域発見(画面にテロップが流れる)にならないと拠点が活性化しない(拠点として表示されない、もちろん投資もできない)。

そんなわけで周辺をうろうろすること、10分あまり。。。

ようやく発見(●´ω`●)

位置はこの辺り。

拠点管理人と離れすぎ;w;

ここは難易度高めな気がする。

次が「三日月山脈」。

今までで一番難しかった。

拠点管理人は、三日月神殿の東側入口の手前、東南(メディア側)の上の方にいる。

三日月神殿への道(らしきもの)から見るとこの辺り。

この先には、三日月神殿の門みたいなのがある。

三日月山脈の地域発見は、難易度高い。

今までで一番苦労した(´・ω・`)

とあるブログに書いてあった情報(三日月神殿の西側入口の南側の山)をもとにうろうろ。

でも砂漠だから、方角が分かりにくい。

上から見るとこんな感じ。

夜さんとあみすんを案内してたつもりが逆側の山に登っていて、このSSを流したら、「真逆やんw」と笑われる始末_| ̄|○

でも、このSSで夜さんが一発で分かったらしいので、参考にしてみてください(●´ω`●)

最後に「三日月神殿」。

神殿を南へと走り回っていれば、そのうち見つかる。

(注:ただ、装備がアレだとちにます。。。チャットしてたら、3回ちんだ。夜さんもちんだw)

地域発見テロップは、ここに登ろうとしたら出る感じ。

以上、三日月神殿への拠点接続でした。

(おまけ)

三日月神殿は、拠点さえ出しておけば遠隔で拠点接続もできる(プレミアム限定だけど)。

砂粒バザールの南東にマップをスクロールすると、出てくる。

 
 
 

Comentarios


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Since December 2015

Even on bad days,

 

I'll still be happy with everyone

 

Produced by . soushi yagami

Collaborator . Blue of salish

&

 

Amyis

Gallary . RIN

bottom of page